2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 ninchisho-yui トピックス とても嬉しい出来事 センター長の石川です。 昨日のことですが、3月22日に英田北小学校4年生向け「キッズサポーター講座」の打ち合わせに行った時のことです。 何と5年生担当の先生方全員が出てきてくれて、 1月29日に5年生向けに行った「キッズ […]
2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 ninchisho-yui トピックス 見かた捉え方を変えて見ること 池の端で、ばあちゃんが鯉に向かって100円玉を投げていました。 それを見た男性が、 「なんで100円投げてんねん。」 と、ばあちゃんに聞きました。 ばあちゃんは鯉に100円玉を投げながら 「そこに、こいのえさ100円って […]
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 ninchisho-yui トピックス あれから一年 センター長の石川です。 昨年の2月20日は、藤川幸之助氏の講演会があった日です。 未知のコロナウイルスの恐怖に怯え、世間が大騒ぎになり始めた時でした。 講演会自体実施の有無が問われるほどの、ぎりぎりの状況での開催でした。 […]
2021年2月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 ninchisho-yui トピックス 第63回ネットワーク委員会が開催されました センター長の石川です。 2月16日 63回目となる「英田地区認知症ケアネットワーク推進委員会」が 時短ではありますが、開催されました。 コロナ禍であっても何かできることはないかと、 医師会、歯科医師会、薬剤師会、社協、地 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ninchisho-yui トピックス 認知症と多様性について センター長の石川です。 東京オリンピック・パラリンピックでは森元会長の発言から大騒動になりました。 ただこれはオリンピック精神に反すると言うより、社会的人間としてどうなのかと言うことになります。 2019年のラグビーワー […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 ninchisho-yui トピックス 若年性認知症の方との関り(14)【痛い記憶】 若年性認知症になられたB女医さんの最終回です。 Bさんのことでは、私はとんでもない失態と言うか、痛い記憶があります。 当時は日本でもまだ数少ない認知症の人の専用フロアがあった私が勤めていた施設は、見学者も数多く来られまし […]
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 ninchisho-yui トピックス 若年性認知症の方の集い「マットゴルフに挑戦」 センター長の石川です 2月6日、若年性認知症の方の集い(楽カフェ)が開かれました。 今回は4名の方が参加され、うち1名は初参加の方でした。 コロナ禍においてなかなか外へ出る機会もままならぬ中、貴重な集いの時間と言えます。 […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月5日 ninchisho-yui トピックス 問題発言高齢者を認知症だと言わないで センター長の石川です 世の中一部の権力を持つ高齢者の発言、行動で、若い世代から「老害」と言う言葉を盛んに聞きます。 確かに先日のフォレスト氏の発言や一階の上の人の行動や発言を聞いていると 全くもって酷いもので、多くの普通 […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 ninchisho-yui トピックス 若年性認知症の方との関り(13)【なぜ若年性認知症になってしまったのか】 Bさんは40代後半で認知症を発症しました。 何故この若さで認知症を発症することになったのか。 その原因理由についてはかなり解明されてきました。(これについては長くなるのでまた別項で) しかし、若年性認知症発症の理由は、残 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 ninchisho-yui トピックス 泣いた赤鬼(本当の鬼は人間なのでは?) センター長の石川です 今日は節分ですね。2月3日ではなく、2月2日です。 日本独特のはるか昔からある年中行事のひとつですが、 この古風な行事も実は「宇宙」ととても関係しているのですね。 詳しくは書けませんが、地球が太陽の […]