2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 ninchisho-yui トピックス 認知機能検査の紹介です センター長の石川です。 先日、稲田地域包括主催のファイブ・コグ検査に参加してきました。 当日は東大阪大学短期大学部介護福祉学科重松義成准教授により、その進行が進められました。 ファイブ・コグ(Five Cognitive […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ninchisho-yui トピックス 気づきを築きに センター長の石川です 本日の新聞の「声」欄より 匿名ではなく、実名で載せるので、しっかりとした意見が多く載ります。 結構、若い人の投書も多いのです。 今朝は以下のような投稿が。 気づけば、築きに繋がりますね。
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 ninchisho-yui トピックス わからないことを楽しもう! センター長の石川です。 かつてラグビーの平尾誠二選手が現役の時の決勝戦。 平尾選手が属する神戸製鋼はリードされ、いよいよノーサイドの時間が目前に迫る。 「このまま負けてしまうのか。」 神戸製鋼の誰もが負けを覚悟したとき、 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 ninchisho-yui トピックス コロナ禍で認知症にならないために センター長の石川です。 秋の4連休 お盆の時以上に観光地は人で溢れていたみたいですね。 東京以外は少し感染者数が少なくなったからでしょうか。 というか、皆さん何処かへ行きたくて仕方がなかったのかな。 浅草も、産寧坂も街中 […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 ninchisho-yui トピックス 昨年は至福の時をこの場所で センター長の石川です。 一年前の9月20日は、ラグビーワールドカップ開会式の日でした。 今年の惨状を思うと、本当に最高に至福の時だったなと思います。 今回は開会式の時の写真を中心にアップします。 今はこのような人々が国境 […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 ninchisho-yui トピックス 職場を変えるのは一人一人の小さな力 センター長の石川です。 今日は、2019年5月に「認知症の人にやさしい街をめざして」と題した国際シンポジウム(主催:朝日新聞社、朝日新聞厚生文化事業団)が、大阪で開催された時の基調講演者、イギリス・プリマス大学で、認知症 […]
2020年9月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月19日 ninchisho-yui トピックス コロナ禍における認知症の人への影響について センター長の石川です。 暑い日がまだ続きますが、朝晩は少し過ごしやすいでしょうか。 さて、ぼちぼちコロナ禍における認知症の人への影響を調査したものが出てくるのではないかと思っていましたが、 以下のような調査結果が掲載され […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月17日 ninchisho-yui トピックス 言葉は人を救い、人を死なす センター長の石川です。 少しどのようなテーマで書こうか悩んで、しばらくブログをお休みしてました。 そして、そうこうしているうちに少しずつネタが溜まってきました。 今日は、私たち自身、とても気を付けなければならないことです […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 ninchisho-yui トピックス 夜と霧 センター長の石川です。 今日はちょっと固く重いお話しです。 40年前に読んだ本、私にとっては最大の愛書です。 フランクル著の「夜と霧」 今の若い人からすると、恐らくは知らない人の方が増えているかもしれない 「アウシュヴィ […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 ninchisho-yui トピックス 目・鼻・口を触らない センター長の石川です 今朝のラジオで、感染症対策として、 これまで言われていたと思うが、あまり徹底されてないのでと、 「目・鼻・口」に触らないことをしっかりと行うことと京都大学の先生が話されていました。 人間は結構顔を触 […]