2020年6月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月30日 ninchisho-yui トピックス 自分が感染者だと思って行動してください センター長の石川です。 私たちは基本、自分は感染者になりたくないという思いの中で生きています。 人間誰でも自己防衛本能があるからです。 自分はコロナに感染したくない。 自分は認知症になりたくない。 ある意味、当然な思いか […]
2020年6月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月29日 ninchisho-yui トピックス 熱中症予防のため、さんとりーですよ! センター長の石川です。 前回もブログに載せましたが、来週からいよいよ本格的猛暑になるので、熱中症予防対策です。 自粛で弱った心身に追い打ちをかけるかのように、猛烈な暑さがやってくるのです。 そして、まだまだコロナウイルス […]
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年6月26日 ninchisho-yui トピックス 認知症ケア学会抄録が届きました。 センター長の石川です。 第21回認知症ケア学会の発表者の内容が掲載された抄録がようやく届きました。 今年の認知症ケア学会は5月末に仙台で行われる予定でしたが、 コロナ禍であえなく中止に。 実は今回、法人として口頭発表を予 […]
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月25日 ninchisho-yui トピックス 書籍紹介「なぜ、認知症のある人とうまくかかわれないのか?」 センター長の石川です。 書籍紹介その2です。 今回は認知症専門医である石原哲郎著の「なぜ、認知症のある人とうまくかかわれないのか?」(本人の声から学ぶ実践メゾット)です。 これから認知症を勉強する人、 今認知症の人との関 […]
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月23日 ninchisho-yui トピックス この夏を乗り切るために 三密だめ+サントリー センター長の石川です。 暑くなってきました!これからは、皆さんの心身への緊急事態宣言の発令です! 三か月以上に及ぶ自粛生活や活動のストップのために それまで元気だった人も、知らずのうちに心身の機能低下が始まっています。 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 ninchisho-yui トピックス 書籍紹介「逝く人を支える」 センター長の石川です。 今回は本の紹介、その1です。 基本、ケアの専門職向けに書かれたものですが、どなたが読まれてもよいのかなと思います。 私自身は、宗教的なことや、スピリチュアルと名のつくものとは距離を置いている立場な […]
2020年6月20日 / 最終更新日時 : 2020年6月20日 ninchisho-yui トピックス あるがままに センター長の石川です。 お伝えしたいテーマ山ほどありますが、 文章がまとまりません。 とりあえず、ちょっと一服で。 無限に広がる大宇宙 その中には未知なる生命も数多く生存するのでしょうね。 でもふと足元を見 […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 ninchisho-yui トピックス 通いの場を開催(参加)するために センター長の石川です。 まだコロナウィルスがくすぶっている状況ですが、 ぼちぼち地域活動も再開の方向に向かってきています。 厚労省からは、下記のことを守って実施を始めましょうというチラシが掲示されました。 これまでは、飲 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 ninchisho-yui トピックス 第58回ネットワーク委員会が開催されました! センター長の石川です 新型コロナウィルスの影響で3月から5月まで中止になっていた、「英田地区認知症ケアネットワーク推進委員会」が再開となりました。 アーバンケア島之内が感染症対策で外部の方の立ち入りが出来ないため、英田公 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年6月15日 ninchisho-yui トピックス 6月14日は認知症予防の日でした センター長の石川です。 職場PCのネット環境の不具合でブログの更新が出来ませんでした。 そのため前日にあげるべき、「6月14日 認知症予防の日」の記事が後になってしまいました。 ということで、6月14日は、認知症予防の日 […]