2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 ninchisho-yui 心の荷物預かり所 「まんぷく」最終回ですね NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」もいよいよ最終回ですね。 そもそも仕事をしていると連続テレビ小説は見れないのですよね。 そのため、私の地元が舞台であっても見ることはなかったのですが、 試しに一度録画してみてみると、な […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 ninchisho-yui 心の荷物預かり所 一歩一会の旅 元町「サントス」 センター長の石川です。 最近「食べログ」状態のブログです(笑) 一歩一会の旅、前回ホットケーキの美味しいお店で東梅田の「サンシャイン」を紹介しましたが、 今回は神戸元町の老舗喫茶店「元町サントス」です。 ここもホットケー […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 ninchisho-yui トピックス 第5回英田北ティータイム勉強会開催されました! センター長の石川です。 23日(土)午後、英田北地区対象のティータイム勉強会が開催されました! 英田北地区ではなんと5回目の開催になります。 本日も80名の地域住民の方が参加されました。 勉強会の内容は、先月英田南地区で […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月21日 ninchisho-yui 心の荷物預かり所 歴史の流れの中に人の物語あり 信州松本市は、私にとって第三の故郷のような場所です。 なんといっても、ご先祖様が建てたお城がある街ですから(マジです) さて、松本市に来たら必ず訪れる場所、松本城と喫茶「まるも」です。 この喫茶店、古い建物です。後ろにあ […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 ninchisho-yui トピックス 英田地区の最近の活動色々です 今日は英田北小学校4年生129名への キッズサポーター研修でした。 4年生ともなると、認知症のことを知っている児童も多いですね。 それにしても児童数の多いこと! 同じく英田北小学校1年生によるホームへの訪問です。 利用者 […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月17日 ninchisho-yui 心の荷物預かり所 大阪駅前ビル 99歳のマスター健在なり 大阪駅前ビルは実に面白いところです。 総額何億円もするような楽器のお店から 種々雑多な居酒屋や怪しいお店まで まぁパラダイスみたいなところですね。 ほんとにおもろいところです。 特に有名なのが、第1ビルの喫茶「マヅラ」で […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 ninchisho-yui 心の荷物預かり所 「エビフライなんか食べに行くな!」 センター長の石川です。 あれれ?先日「エビフライを食べに行こう!」ってブログに書いていたのに、 今度は「エビフライなんか食べに行くな!」って、どういうこと? ですね。 例えばご夫婦の場合、夫の認知症が進行しているとします […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 ninchisho-yui トピックス 第4回英田南「安心声掛けつながり訓練」(交流編) センター長の石川です。 遅くなりました。訓練の報告最終回です。 声掛け訓練が無事に終わり、皆さん帰路につきます。 なかなか動いてくれなかった地域住民の認知症役の方 子どもたちの声掛けで動いてくれました。 子どもの力は凄い […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 ninchisho-yui トピックス 第4回英田南「安心声掛けつながり訓練」(捜索編) センター長の石川です。 3月9日(土)快晴 あたたかな日差しを受けて 第4回「安心声掛けつながり訓練」英田南地区が開催されました。 いよいよ捜索編です。 12グループに分かれ、それぞれ6~7名のグループメンバーが 担当区 […]
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月9日 ninchisho-yui トピックス 第4回英田南「安心声掛けつながり訓練」(出発前編) センター長の石川です。 3月9日(土)快晴 あたたかな日差しを受けて、 第4回「安心声掛けつながり訓練」英田南地区が開催されました。 会場はアーバンチャイルドこども園 90名の方が参加されました。 なんと幼児から90歳の […]