旅はまだまだ終わらない
センター長の石川です。
昨日の朝、中島みゆきの「ヘッドライト、テールライト、旅はまだ終わらない~」と夢の中で流れ、目が覚めました。
不思議なものです。

穂高連峰の朝焼け 随分昔に撮った写真を撮影しました。
そうです。旅はまだまだ終わりません。
未到達の場所、未体験なこと、未発見なこと、そしてまだまだ未開発な自分の頭と考え。
テールライトは後に続くものに道を示し、
ヘッドライトは新たな未来を照らします。
人生の旅はまだまだ続きます。

遥か昔の若かりし頃。テント含めて約30キロの荷物担いで登った北アルプス常念岳です
中島みゆきの唄というと、コロナ禍において結構応援歌として様々な曲が聞かれていたようですね。
でも今回は、ナオトインティライミの映像の再掲です。
そうです。以前もこのブログで一度紹介していますが、
今回はライブ版で
コロナはまた増えはじめ、人々の動きはある程度復活したとはいえ
先はまだ見えません。
ある日突然、これまであった日常がなくなってしまった絶望感がこの歌の最初に出てきます。
(まるでコロナ禍を予感したような歌詞でした)
それでも、希望を持って未来へ向かっていくこと。
https://www.youtube.com/watch?v=gDnTpWAqbys
わかりきったことですが、ダメだと思ったその瞬間から未来はなくなります。
もしかしたらダメに思える状況だと思い込んでいるのかもしれません。
負けるものか!の思いが、目の前を照らします。
アインシュタインの大好きな言葉
「問題が起こった時の考え方では、その問題を解決することはできない」
ですね。